日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
28 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
2月11日(土曜日)本日予定されていた『円山川を考える会』は、大雪のため延期となりました。連絡が遅くなり申し訳ありません。
島谷先生と菊地先生のスケジュールが、スケジュールを調整され、再度ご案内させていただきます。よろしくお願いいたします。
2月11日(土曜日)
島谷幸宏先生(九州大学大学院工学研究院教授)を招いて
『円山川を語る集い』が開催されます。
この会は今回で8回目となり、
総合地球環境学研究所の菊地直樹先生が主催されています。
九州大学大学院工学研究院教授の島谷幸宏先生を招いて、
地域で考える治水と自然再生について話し合います。
河川工学を専門とする島谷先生は、
「いい川」の形成に向けた多様な活動を展開されています。
島谷先生から、
治水と自然再生に関する視点と全国での経験をご講演していただき、
意見交換を進めたいと考えています。
忙しいこととは思いますが、
ぜひご参加していただきますよう、よろしくお願いいたします。
日時:2017年2月11日(土)15:00〜17:00
場所:豊岡市民プラザ市民活動室A
テーマ:地域で考える治水と自然再生
話題提供者:島谷幸宏(九州大学大学院工学研究院教授)