豊岡市北部の日本海に面した田結地区(53世帯)は
古くから半農半漁の生活が営まれていましたが
谷あいの農地は狭隘でかつ湿田のために
機械が導入できずに、圃場整備もされないまま耕作を断念されていました。
2008年の春、この地区の静かな谷あいに
戸島人工巣塔で営巣するコウノトリのペアが飛来し舞い降りました。
以来、頻繁に訪れ採餌する姿が目撃されるようになり
コウノトリの姿を求めて谷あいに入っていくと・・・
そこには『生きものの憩いの場』といえるような
静寂と懐かしい風景がありました。
当会は地域の方たちと一緒に、コウノトリがこれからも舞い降り続けてくれるように
永久的な休耕田を湿地化して、水辺の生きものを豊かにしていく作業を開始しました。
2009年度からは、日本経団連自然保護基金の助成を得て
大がかりな住民総参加の地域活動になっています。
コウノトリ湿地ネットのホームページを開設するにあたり
田結地区に飛来するコウノトリの情報や、
地域の取り組みの様子などを発信していただきたいと
地域の方にお願いをしました。
これからの投稿は、田結地区にお住まいの大島さんが記載されます。
どうかお楽しみにして下さい。
コウノトリ湿地ネット 事務局 森